
月別: 2018年12月

年末は物欲が激しくなる
- 公開日:
仏教には三毒という言葉があります。これは貪・瞋・癡(とん・しん・ち)を意味し、その中でも特に「貪」とは貪欲、つまり欲深いことを意味します。 欲が深いことは毒であると、仏教的にはそういうことなんでしょうか。 詳しくは知りま […]

仕事納められる人と納められない人
- 公開日:
私は知らなかったのですが、昨日の12月28は仕事納めの日だったそうで、大抵の人は仕事を終わらせて年明けまで休みを満喫するらしいですね。 私は全然知らなかったんですけども、ついさっきニュースを見て知りました。 テレビを見て […]

拷問とAIは相性が良いかもしれない
- 公開日:
近年の技術の発達により、今までは存在しなかった様々なものが出現するようになりました。 この手の話題としては月並みですが、スマホの登場もその1つですね。今でこそ誰もが持っていますが、こんなものが登場するとは想像も出来なかっ […]

南アメリカでも異端審問が行われていたという話
- 公開日:
異端審問というと、どんなイメージがあるだろうか? キリスト教が行ったもので、中世に行われたもので、拷問が行われた現場である……などなど。 そして何より、ヨーロッパで行われたものであるというイメージが有るのではないだろうか […]

拷問具と刑具は違うものだと言いたい
- 更新日:
- 公開日:
拷問具と刑具は違うものです。より具体的に言えば、使われる目的が違います。 今回言いたいのはそれだけなので、分かってるよという人にはこれ以降の記事は不要です。 ネットで拷問についての情報を調べているときに常々 […]

苦悩の梨の使い方に人気が集まっている……?
- 公開日:
最近、この図書館(サイト)のサイト内検索で苦悩の梨が良く調べられていることが分かりました。バズっているというほどではないですが、急によく検索されるようになったので驚いています。 何か原因があるのかと思い調べてみましたが、 […]

日産のゴーン前会長の勾留期間に思うこと
- 公開日:
ここ最近、世間は日産のゴーン前会長の話題で持ち切りなようですね。より正確に言えば、彼が再逮捕されたことをきっかけにまた注目を浴びるようになったというところでしょうか。 ニュースサイトやSNSを見ていても、この話題について […]